top of page
新緑
家族写真
青空

​あなたのホームドクターとして、一人ひとりにあった治療を提供し、お口の未来を守ります。

クリニックについて

クリニックについて

和田歯科クリニック ロゴ
24990757_m.jpg

クリニックの特徴

和田歯科クリニック 看板

和歌山市『わだ歯科クリニック』の「歯周病治療」ページをご覧いただきありがとうございます。

13号線沿いのエバグリーン宮前店の向かいにある『わだ歯科クリニック』院長の和田 隆史です。

2016年に、ここ和歌山市中島で開院以来、おかげさまで数多くの患者さんにご来院いただいています。

当院ではコミュニケーションを大切に、治療計画や患者さんの質問や疑問には十分に時間をとり、丁寧にお答えしております。

皆さんが生涯自分の歯を使い続けていけるように特に「歯周病治療と予防」を重視しております。また、平日は夜8:00までの診療です。 

部活帰りの学生さん、お仕事帰りの方などにも対応できるように診療させていただきます。 お気軽にご来院ください。

和歌山市エリアの「お口のかかりつけ医」として、お困りの際にはどんなことでもご相談ください。

​院長 和田 隆史

​院長:和田 隆史

クリニックの特徴

診療時間

休診日:木曜午後・日曜・祝日※夜20時まで診療しています。

ご来院の方へ​

待ち時間軽減のため、予約優先で診療を行っております。

当日予約は混み合うため、お電話にてお願いいたします。

※QRコードを読み込むか​クリックして下さい。

二次元バーコード

各種保険取り扱い

予約優先診療

急患随時受付

​車イス対応

​キッズコーナー​

診療時間
ご来院の方へ

◆わだ歯科クリニックからのお願い

熱や咳などの風邪症状がある患者さんには予約のキャンセルをお願いしております。ご理解とご協力をお願いいたします。

風邪で断る電話

◆院内感染対策について

院内は消毒の徹底、換気、マスク着用など入念に行っております。待合室では、患者さんにはマスクの着用とともにお静かにお待ちいただくようお願い申し上げます。

マスクのお願い
クリニックからのお願い
歯周病治療

​歯周病治療

わだ歯科クリニック ロゴ

歯周病は成人の8割が罹患している国民病です。

​誰にでもリスクがあるため、過信しないで予防することが大切です。

下記の症状があったらもしかしたらあなたは歯周病かもしれません。

  1. 歯ぐきから血が出る

  2. 歯がぐらぐらする

  3. 歯ぐきが長くなったように感じる

  4. 口臭がきついと言われた

  5. 朝起きると口の中がネバついている

女性
ロゴ

歯周病進行の流れ

​歯肉炎

症状:歯肉炎とは、歯周病になる手前の状態のことです。歯周ポケットが2〜3mmになっています。歯ぐきがやや赤みを帯びていて、ブラッシングをするとまれに出血することがあります。

治療:溜まっている歯垢(プラーク)を除去して、炎症を抑えられるように専門的なケアを受けましょう。

歯周病

歯周病(軽度)

症状:歯周炎は歯肉が進行して、さらに感染が進行した状態です。歯ぐきが赤く腫れて、ブラッシングの際に出血することが多くなります。

治療:毎日の適切なブラッシングに加えて、歯科医院でスケーリング、デブライトメントをして、歯周ポケットに溜まったプラーク・歯石をしっかり取り除きましょう。

歯周病(軽度)

歯周病(中等度)

症状:歯周病の段階が進行し、歯槽骨が半分近くまで溶かされた状態です。歯周ポケットが4~7mmになり、プラーク・歯石がぎっしりと溜まっています。歯ぐきの腫れもひどく、ブヨブヨと腫れぼったいのが特徴です。

治療:治療は定期的に通院してプラークや歯石を除去しながら、経過を観察していきます。

歯周病(中等度)

歯周病(重度)

症状:重度の歯周炎は歯ぐきが真っ赤に腫れあがり、膿がでます。歯槽骨も大きく溶かされているため、歯がグラつき、食事を摂るのも不自由します。歯周ポケットは6mm以上になり、歯肉・歯槽骨の減退によって、歯の根も見えてしまいます。

治療:症状が安定すればメンテナンスを受けてもらい、状態の維持に努めます。症状が改善しない場合は、抜歯になる可能性がかなり高くなります。

歯周病(重度)
和田歯科クリニック ロゴ

わだ歯科クリニックの歯周病治療

ブラッシング指導

歯ブラシと糸ようじ・歯間ブラシなどでお一人おひとりにブラッシング方法をお伝えいたします。

スケーリング

スケーリングとは歯ぐきの上に付着している歯石、歯の表面を覆っているバイオフィルムを除去することです。

ループトレーニング

歯周病が進行すると歯を支えている骨が吸収することにより、歯ぐきの中にまで歯石が沈着するようになります。

フラップ手術

中等度以上(4mm以上)になった歯ぐきを歯ブラシでケアできる正常な状態まで下げる手術を行います。

重度の症状にならないためには定期的な検診が必要です!

わだ歯科クリニック ロゴ

​定期検診の流れ

定期検診の流れ
青い背景

歯科衛生士による口腔内チェック、クリーニング、ケア指導

まずは歯科衛生士が、お口全体の健康状態をチェックします。
歯垢の付着具合、歯周ポケットの深さ、粘膜の状態などを診ていきます。

その後、溜まった歯垢を除去し、お口の中をきれいにしていきます。

歯科衛生士による口腔内チェック
青い背景
院長による口腔内チェック

歯科医師による口腔内チェック

歯科医師によるチェックを行います。
歯科衛生士が事前にチェックした、気になる箇所を診たり、むし歯や歯周病がないか丁寧に診察していきます。

24990757_m.jpg

定期検診終了・メンテナンス

むし歯や歯周病があった方は、次回から治療をしていきましょう。
むし歯や歯周病がなかった方は、これからもご自宅でのセルフケアをがんばってください!そして、また数か月後に定期検診にお越しいただき、健康な状態を維持できるように一緒に取り組んでいきましょう。

定期検診終了
お問い合わせ
クローバーのバック写真

お問い合わせ

​わだ歯科クリニック

わだ歯科クリニック ロゴ

TEL:073-488-8039

アクセス

和歌山県和歌山市中島576-1

JR紀勢本線「宮前駅」より徒歩8分

お車でお越しの方 駐車場は6台ございます。

当院は 13号線エバグリーン前 にございます。

イラスト地図
bottom of page